寒い季節から暖かい季節に入ったことで、 ホルモンの分泌が変わり、体は「気血」 (東洋医学では体の基本となるものは気と 血であって、両者が体を巡りバランスをとる ことによって生命の活動が成り立つと考える) を全身に巡らせようとします。 しかし、人によってはそんな状況に体が ついていかず、反対に気血の詰まりが出やすく なります。特に血の流れが阻害されると 脳や心臓に関わる大きな疾患にも繋がるので、 春には血流を阻害しないように心がけ ましょう。 タートルネックや矯正下着などの体を 締め付けるタイプの衣類は避け、緩めの服を 選ぶことが春を心地よく過ごすコツです。 (365日ゆる養生より) 首元が寒い時はマフラーではなく 軽めのストール Faliero Sartiのストールは年中使えて重宝 します。いいお値段しますが上質で一生物✨ 矯正下着よりもノンワイヤーブラ 今は可愛いノンワイヤーいっぱいある😍 昔はベージュしかなかったのに! ウエストや股関節を締め付けない ワンピースなど。 春先はこれにストール巻いてスニーカーで ばっちり素敵👍🏽 むくみ解消のための弾圧ソックスは 家にいる時の短時間に。 お休み用を短時間が緩めでおすすめ。 元々、タイトな服装が好きなんですが
ここ最近、緩めの服が着たくなるのは 春だからなのか、歳だからなのか🌸😅 衣服に気をつけるだけでなく ストレッチやヨガなどで体を伸ばし 気血のつまりを解消しましょう。 Comments are closed.
|
Authorhitomi Categories
All
Archives
January 2025
|